ニュース・報道:coffee matcha's blog

流行のニュースを初心者向けに分かり易く説明します。

宇野2位発進 首位はネイサン・チェン フィギュアGPファイナルSP

ネイサン・チェンが首位、宇野は2位

 フィギュアスケート・グランプリファイナルの男子ショートプログラムの演技が7日に日本ガイシホール名古屋市)で行われ、日本の宇野昌磨選手(トヨタ自動車)は演技中に1度転倒し、101.51点で2位であった。首位は、ネイサン・チェン選手(アメリカ)で103.32点。

 フリープログラム(FP)の演技は8日午後8時15分からに実施され、ショートプログラムとフリープログラムの合計点で優勝者が決まる。

 日本の宮原知子関西大学)と樋口新葉日本橋女学院)が出場する、女子のショートプログラムは8日午後6時55分から、フリープログラムは9日午後7時20分からそれぞれ開かれる。

 ※訂正:先程、宇野選手の演技中の転倒回数を2度と記載しましたが、実際は1度でした。申し訳ございませんでした。

仙台育英 野球部員を含む生徒8人が飲食店で飲酒喫煙し部活活動休止 不祥事相次ぐ

概要

仙台育英野球部、部員の飲酒喫煙で無期限活動停止 : スポーツ報知

 仙台育英高校宮城県)の硬式野球部と剣道部に属する計8名の生徒が、先月27日に仙台市青葉区内の飲食店で飲酒、喫煙を行うという不祥事が明らかになった。これを受けて、6日から無期限で両部活を活動を休止しているという。

 同校の関係者によると、現役硬式野球部に属する生徒3名と、今年夏に同部を引退した3年生の生徒3名、剣道部を引退した3年生の生徒2名の計8名が、飲食店での飲酒および喫煙に関与したという。また、野球部の6名中、今年夏の甲子園でベンチ入りした生徒も含まれているという。8名の生徒は何れも事実関係を認めている。

 また、3年生の1名は急性アルコール中毒の疑いで緊急搬送されたという。

 同校は既に宮城県高校野球連盟に報告済みで、今後、生徒への聞き取りと処分を検討するという。

仙台育英高校とは

 仙台育英学園高等学校(略称:仙台育英)は、1905年に設立され、難関国立大学や首都圏の難関私立大学への進学校として知られています。校舎は仙台市宮城野区の宮城野キャンパスと多賀城市多賀城キャンパスの2か所に分散して設けています。

 また、同校は部活においても、硬式野球部、駅伝部、ラグビー部などを含めた複数の運動部において、全国屈指のレベルを誇ります。

 特に、今回不祥事を起こした硬式野球部は、夏の高校野球には26回、春の選抜高校野球には12回出場しており、読売ジャイアンツの橋本至選手や千葉ロッテマリーンズの平沢大河選手は同校を卒業しています。

過去にも不祥事が相次ぐ仙台育英

 仙台育英では、過去に生徒による不祥事が相次いで発生しております。

 2011年には、同校の硬式野球部に属する生徒9名が、東日本大震災で被災した店舗に無断侵入し、生徒は建造物侵入容疑で塩釜警察署から書類送検されました。

 2012年には、同校2年の男子生徒が、同級生からたばこの火を腕に押し付けられる「根性焼き」などのいじめを受けたにも関わらず、同校は被害生徒に対して一時自主退学を求め、波乱を呼びました。

 今年に入り、8月に開かれた第99回全国高校野球選手権において、宮城代表として同校が出場し、3回戦では大阪代表・大阪桐蔭高校と対戦しました。しかし、1点差で追う9回表の仙台育英の攻撃において、走者である3年生の生徒が、1塁で守備を行っていた大阪桐蔭2年生徒の足を強く蹴りました。このプレーが結果として、試合を逆転する要因となり、高校野球ファンから強く批判を浴びました。

 このように、同校では生徒・教員共に不祥事が相次いでいる以上、抜本的な改革が求められます。

羽生棋聖 竜王戦で渡辺竜王に勝利 前人未到の永世七冠獲得

概要

将棋の羽生棋聖、史上初の「永世七冠」 渡辺竜王破る:朝日新聞デジタル

 鹿児島県指宿市で4日から行われた第30期竜王戦の七番勝負第5戦において、羽生善治棋聖渡辺明竜王に勝ち、4勝1敗で竜王戦の七番勝負を制した。

 これにより、「永世竜王」と、「永世七冠」の資格をそれぞれ獲得した。「永世七冠」の獲得者はこれまではおらず、史上初。

※「七冠」:竜王戦名人戦王位戦王座戦竜王戦王将戦棋王

※「永世竜王」:竜王戦を通算7期優勝した棋士に贈られる称号

今後の予定について

ブログを閲覧頂きましてありがとうございます。

12月に入り、寒くなりつつあります。

皆さん、体調はいかがでしょうか。

ところで、私はブログよりも転職活動に時間をより割く必要が出て参りました。

この為、今後は毎日記事を執筆することができなくなる可能性もあります。

また、オリジナルニュースや特集の話題も増やしていくため、別のブログを開設することも考えております。

ブログの閲覧者には申し訳ございませんが、悪しからずご了承くださいませ。

狛江市民 小田急・狛江駅「準急」停車駅昇格で歓喜も通勤通学客の不満が必至か

来年春の小田急電鉄ダイヤ改正狛江駅が「準急」停車駅に

 2018年春に予定している小田急電鉄ダイヤ改正で新たに小田原線狛江駅に「準急」が新たに停車する。「準急」を新たに狛江駅に停車する理由として、1日の平均乗降者数が増加していることも要因ではあるが、小田原線複々線区間代々木上原駅登戸駅までに延伸し、複々線区間での本数増発が可能になったことが主である。

 ところで、朝日新聞では、今回の出来事について、以下の通り掲載している。

www.asahi.com

 こちらの記事では、狛江市民が狛江駅の利便性が向上することに関して歓迎の声を掲載している。

狛江駅の「準急」停車は主に日中以降のみ

www.odakyu.jp

 小田急電鉄が公開した上記のWEBサイトに掲載されたTOPICS内のニュースリリースに来年のダイヤ改正後の運行本数などが記されている。

 12ページをご覧に頂くと、日中と夜ラッシュ時に東京メトロ千代田線直通「準急」が上下線とも狛江駅に毎時2~3本停車することが伺える。

 だが、同資料の5ページをご覧になって頂きたい。

 朝ラッシュの千代田線大手町方面のうち、ラッシュピークに該当する大手町着7時58分~8時51分までの時間帯に運行される列車は、「準急」ではなく、速達性を高めた「通勤準急」として運転されるため、狛江駅は通過する。また、ラッシュピーク終了後に「準急」が3本運転されるも、その内2本は2駅新宿駅寄りの成城学園前駅始発である。

 また、残り1本のみは狛江駅に停車するが、この列車の大手町駅到着は9時46分と10時に近く、9時出勤が多い通勤利用者や8時台に始業を迎える通学利用者の足には大きく貢献しない。また、新宿方面へ利用する利用者は途中の代々木上原駅で新宿方面の列車に乗り換える必要がある。

朝ラッシュ「各停」本数は増便も新宿直通は減便

 現在、狛江駅に停車する新宿方面「各停」の本数は、朝ラッシュ時の7時台に9本運転されているが、2018年ダイヤ改正後は2本増発されて11本運転され、その内5本が千代田線直通列車として運行する予定である。8時台はダイヤ改正後も現行と同じ8本運転するが、その内2本は千代田線直通列車に変更される。

 つまり、新宿に直通する「各停」に限定すると、ダイヤ改正後の7時台は9本から6本に、8時台は8本から6本にそれぞれ減便となる。現在、朝ラッシュ時に成城学園前駅で接続する多摩ニュータウンや相模地域からの利用者が多い新宿行きの「急行」や「準急」を敬遠し、終点の新宿駅まで「各停」を乗り続けるユーザーにとっては、悲報であろう。

狛江市の市民アンケートでの不満は

 今回、朝日新聞の記事に掲載された、2016年度に狛江市が実施した市民アンケートにおいて、以下の意見があったようである。

「せめて準急くらい停車してほしい」

「急行偏重ですごく不便」

 確かに、来年のダイヤ改正では狛江駅には「準急」が停車するようになり、狛江駅から千代田線方面への移動が便利になることは間違えない。しかしながら、「準急」の運転は昼間以降のみで、朝ラッシュの「準急」は殆ど無い。

 また、狛江駅に停車する新宿行きの優等列車は今回も設定されなかった。つまり、利用者が多い朝ラッシュ時に新宿駅へ急いで向かう通勤通学客は引き続き成城学園前駅での乗り換えを求められるため、「準急」停車による恩恵は受けることができない。このことから、狛江駅の「準急停車駅」は名ばかり扱いされ、批判を浴びる可能性も高い

 また、今回の小田急ダイヤ改正では「各停」の増発より、「特急」や「快速急行」の増発、「通勤急行」の新設に重点を置いており、今回のダイヤ改正では現行より急行偏重になる。

 今回のダイヤ改正では、狛江市民にとっては上記の理由から、不満は解消しないのではと推測する。

 小田急電鉄も、複々線化工事時に狛江市に対して狛江駅に「準急」を停車させる旨を告げていた模様ではあるが、狛江市民は現行ダイヤの「準急」が全て停車すると思っていた方も多いであろう。だが、「複々線化」の蓋を開けると、朝ラッシュの「準急」は「通勤準急」に変更され、通勤通学利用者を中心に、期待を裏切られた市民も多いのではないかと予想している。

 

お口直しの間 ニュースを見た後にどうぞ②

 当ブログをご覧いただきましてありがとうございます。

 美味しい海鮮丼の画像を載せます。

 ごゆっくりとどうぞ。

 ※写真を映した店舗からは事前にブログ掲載の承諾を頂いております。

 

f:id:matchateacoffee:20171202190316j:plain

韓国・文大統領 対北人道支援の実施 素早く中止を

 本日の産経新聞の記事にて、韓国政府が北朝鮮への人道支援を実施するとのことです。日本政府には既に伝えている模様です。

 しかし、日本の安倍首相とアメリカ・トランプ大統領は今回の北朝鮮のミサイル発射に関して、強く非難しています。そして、韓国軍は米軍と連携しており、南北軍事境界線(北緯38度)付近では、韓国軍や米軍などが連携した「国連軍」と、北朝鮮軍が「にらみ合って」います。

 ですが、韓国政府はその「にらみ合って」いる北朝鮮人道支援を実行しようとしています。これは、国連軍に属する韓国から北朝鮮に敵に塩を送る自滅行為に当たるのではと考察します。

 韓国・文大統領は、元々親北志向が強い方ですが、今回の人道支援は迅速に中止するべきであると思います。

 さもなければ、トランプ大統領北朝鮮だけではなく韓国にも、「テロ支援国家」の指定など、鉄槌が下すのではないかと推測します。

 

新東名高速で多重事故 現場は普通車・バス最高速度110km/h試行区間

概要

 30日午前8時前、静岡県島田市の新東名高速道路上り線の矢倉山トンネル内において、走行中の大型トラックに軽自動車が追突するなど、計3台が絡む多重事故が発生し、3人が負傷した。

 影響で、同高速道路上り線のうち、島田金谷インターチェンジ~藤枝岡部インターチェンジ間が約2時間にわたり通行止めとなった。

現場は普通車・バス最高速度110km/h試行区間

 事故現場を含む新東名高速道路の森掛川インターチェンジ新静岡インターチェンジ間の一部においては、11月から最高速度が100km/hから110km/hに実験的に引き上げられている。明日12月1日からは東北自動車道の花巻南インターチェンジ~盛岡南インターチェンジまでの一部区間においても、110km/hに引き上げられる。

 だが、トラックなどを含めた大型貨物車の最高速度は、80km/hのまま据え置かれた。つまり、当該区間を含む試行区間においてはトラックと乗用車の最高速度の差が今月から20km/hから30km/hに拡大した。

 今回の事故は、トラックと乗用車の最高速度差が広がったことが要因で発生したものと推測される。

北朝鮮が新型ICBM「火星15型」発射 日本のEEZ内に落下 韓国軍ミサイル3発対抗

概要

北朝鮮 重大報道で「『火星15型』の発射実験に成功」 | NHKニュース

※今後、記事を更新します。

 北朝鮮は米国・トランプ政権による「テロ支援国家」再指定など、国外から北朝鮮に対する様々な制裁に目に暮れず、新たな軍事挑発に出た。

 北朝鮮は日本時間午前3時18分、新型大陸間弾道ミサイル「火星15型」を西部のピョンソン(平城)付近から日本海に向けて弾道ミサイル1発を発射した。発射したミサイルは日本の排他的経済水域内である青森県から約250km西の日本海上に落下したと推定される。

 今回のミサイル発射に当たっては、通常より角度を上げて高く打ち上げる「ロフテッド軌道」が用いられ、高度は過去最高の4475kmに達し、飛行時間は約50分に及んだ。飛行距離は950km程度であるが、同型のICBMを「ロフテッド軌道」を採用せず、通常の角度で打ち上げた場合、1万3000km先の米東海岸のニューヨークやワシントンまで到達すると見られる。

 今回のミサイル発射に関して、北朝鮮は日本時間午後0時30分に「金正恩朝鮮労働党委員長による立会いのもとで、火星15型の発射実験に成功した。ミサイル技術を確立させ、核兵力を完成させるという目標をついに実現した」と発表した。

 今回のミサイル発射を受け、韓国軍は北朝鮮の発射から6分後に南北軍事境界線付近から日本海に向けてミサイル3発を発射するといった対抗措置に出た。

 安倍総理は、「国際社会の一致した平和的解決への強い意志を踏みにじり、ミサイル発射という暴挙に至ったことは断じて容認できない」と述べた。

【速報】横綱・日馬富士 先程、引退届を協会に提出

 10月の秋季巡業中に平幕・貴ノ岩に暴行した横綱日馬富士が先程、日本相撲協会に対して引退届を提出した。

 記者会見は、午後2時から実施するとのこと。